ピープル・トゥ・ピープル インターナショナル(以下PTPI)は、1956年に ドワイド・D・アイゼンハワー第34代アメリカ大統領 の提唱により発足した民間の非営利国際交流団体で、国際本部はアメリカのミズーリ州カンザスシティにあります。 歴代のアメリカ大統領を名誉総裁とし「世界中の人と人とのふれあいが相互理解と世界平和への最善の道である。」をモットーに、現在世界135ヵ国が加盟し、『教育』『文化』『支援』『交流活動』を通じ『国際理解』と『国際親善』を図り、深めることを目標に活動しております。 日本がPTPIの活動に参加し始めてから約40年になり、現在はPTPIジャパンに加盟している7チャプター(支部)が受け入れや送り出し、世界大会参加、支援活動等さまざまなPTPIの活動に参加しており、これらチャプターはすべてアメリカのPTPI国際本部より正式に認証されております。(PTPIジャパン加盟チャプター:PTPI東京・PTPI伊東・PTPI菊川・PTPI岐阜・PTPIセントラル・PTPI大垣・PTPI沖縄) また、2年に1度開催されますPTPI世界大会には、約400名もの会員たちが世界中から集い、交流の輪を広げ親睦を深めております。 |
||
![]() |
PTPI創立者 第34代アメリカ大統領 |
|
ドワイド・デヴィッド アイゼンハワー |
||
"...given a chance, people will make friends across, around, over and under all the natural and man-made barriers which separate them." |
||
![]() |
PTPI会長 PTPI最高経営責任者 |
|
メアリージーン アイゼンハワー |